FAQ

ペット霊園「慈苑」に関してよくある質問をまとめています。

死後硬直が始まる前に納棺してあげてください。安置する際の棺の代用品には、発泡スチロール・段ボール等の箱が使えます。ご遺体を納めたらドライアイスで保冷し、棺の中を「生花・おやつ・手紙・思い出の品」で飾り付けてあげてください。(ドライアイスは葬儀屋さんから入手することが可能です。) ※ドライアイスの代用品として保冷剤を使用する際には、結露予防のためにご遺体を透明なビニール袋に納めてから全身を保冷剤で包んであげてください。

お連れ頂いてすぐ荼毘に付す(火葬)ことができるのは、事前の電話予約を頂いた「立会火葬」のみとなります。が、当日の空き状況によっては対応可能な場合もあります。

お迎えも可能ですが、愛情を注がれていたペットの葬儀ですので出来るだけ来園をお勧めいたします。当園(0296-72-5834)までお問い合わせください。

特に人数制限はございませんが、火葬場・待合室共に5人程度までしか入れません。 ※現在新型コロナの流行により密な状態を避ける為、3名以下でのお立ち合いをお願いしております。

同伴頂くことが可能です。リードは必ず着用して下さい。

荼毘の開始時間からお骨としてお渡しするまで概ね2時間程度になります。

お持ち帰り頂けます。一度連れて帰って、後日納骨にみえる方も多くいられます。

生花やフード(おやつ等)は一緒に火葬可能ですが、洋服・プラスチック・金属類は火葬不可となり処分品扱いとなります。当園(0296-72-5834)までお問い合わせ下さい。

荼毘に付す際には特に宗教者を招くことはしておりません。春と秋の年2回の彼岸会法要と毎月1回第2水曜日に開催する合同葬慰霊法要においては円光寺の住職が読経をいたしております。

別途料金が必要となりますが、受入可能です。

お線香は受付においてありますので、ご自由にお使い下さい。供花は御参拝の方にてご用意ください。

現金のみの取扱となっております。

9:00から16:30までとなっております。

施設内に2ヵ所火葬施設がございます。

40台ほど駐車できるスペースがございます。

お電話ください(0296-72-5834)。担当者が、園内をご案内いたします。

ACCESS

ペット霊園 慈苑

  • 常磐自動車道  水戸IC出口より約21分。
  • 北関東自動車道 友部IC出口より約15分。
  • 北関東自動車道 笠間西IC出口より約15分。

40台分の駐車スペースあり


合同葬慰霊法要

毎月1度合同葬慰霊法要を行います。

毎月第2水曜日10:00~

個別法要

円光寺住職が個別の法要も承ります。

料金:税別30,000円